2児のシングルマザーです。マネリテゼロから家計管理を学び、今では家も車もローンなし&貯金もできる生活に!初心者向けにお金の管理方法をわかりやすく発信しています。

今回はみんながきっと「当たり前だろ」って思うだろうけどこの「当たり前」ができてない人が結構いるって知ったのでこのことについて書いていこうと思うよ〜!
4. 収支バランスを取る
収入と支出のバランスを取ることが基本中の基本です。収入>支出の状態を保つように心掛けます。

konlee!それ当たり前じゃん!
私は現金主義だから給料がなくなったら何も買えないもん!

って思うでしょ?
でも以外にできてない人が多いし、それだと貯金は貯まらないよ!
そうゆう人はまず「先取り貯金」をすればいいんだよ!

「先取り貯金」?!なにそれ!!1

じゃあまずそこから説明していこうか!
4−1.「貯金が続かない人必見!確実にお金が貯まる『先取り貯金』のやり方」
① 先取り貯金って何?
「給料が入ったら、まず貯金!」👉 これが先取り貯金!
「余ったら貯金しよう…」ではなく、先に貯金して、残ったお金で生活するのがポイント💡

あーーー。「余ったら貯金しよう」って思ってた!
でも余らないし、余ったら「ラッキー!」って思って次の月贅沢してた・・・

おいおい!それじゃ全くだめじゃないか!
そんなニコちゃんこそこれを読んで勉強したほうがいいね!
② 先取り貯金をするメリット
✅ 確実に貯金できる! → 「余ったら貯める」だと、結局使い切ってしまう💸
✅ 貯金を習慣化できる! → 先に貯金することで、お金の管理がラクになる💡
✅ 無駄遣いが減る! → 使えるお金が明確になるから、無駄遣いを防げる🎯
③ 先取り貯金のやり方(3ステップ)
💡 ステップ①:毎月の貯金額を決める
👉 目安:手取りの10〜20%(無理のない範囲でOK!)
👉 例:「手取り20万円なら、毎月2〜4万円を貯金」
💡 ステップ②:給料が入ったら即貯金!
👉 給料日に「貯金用口座」に移す(ネットバンクの自動振替を使うとラク✨)
💡 ステップ③:残ったお金で生活する
👉 「貯金=固定費」と考える!
👉 生活費は「残りの金額」でやりくりする意識を持つ💡
④ 先取り貯金が続くコツ
✅ 貯金用の口座を分ける → 生活費と混ざらないように!
✅ 自動振替を活用する → 給料日に自動で貯金すればラク!
✅ 「ご褒美貯金」も取り入れる → 目標額達成したら少し自分にご褒美🎁
⑤ まとめ:今日からできる第一歩!
- 「余ったら貯金」ではなく「先に貯金」する習慣をつけよう!
- まずは手取りの10%から挑戦!無理なく続けるのがコツ✨
- 自動振替を設定すれば、忘れずにコツコツ貯められる💰

なるほど!ないものだと思ってたら使えないから溜まっていくって仕組みができるんだね!

そう!言われたら簡単で当たり前のことなんだけどやってなかったでしょ?
これが貯金への第一歩!やってない人はやってみて!
コメント